2015年07月17日
オススメ動画『The Veteran』
皆様おはようございます。
昨日カッパを忘れて朝一番からずぶ濡れになった小野春彦です。
今日は最近見つけたオススメの動画(映画の一部)
をご紹介致します。
※ネタバレにならないよう情報サイト等は調べずに動画内容からの感想になります。

タイトルは『The Veteran』(ベテラン)
イギリス製作のアクション映画でざっとした内容はアフガニスタンからの帰還兵の主人公が悪いやつらを倒していくって感じです。
DVDすら来ていない日本未公開映画の一部のシーンになります。
この動画、主人公一言もしゃべりません。
物凄くクールです。
しかし、映画の雰囲気と言いますかその場の空気と言いますか何か伝わってくるものがあります。
(鈍感な私には分かりませんが)
動画内容はラストの方(多分)の銃撃戦になります。
銃撃戦といってもやたらドンパチ撃ち合うのではなく、エリアごとで戦闘になる感じです。
敵もバッタバタと倒されるわけでもなくリアルさを感じます。
銃の構え方(しっかり肩に当てサイトを覗き込む)撮影の仕方がよりリアルさを上げているのかとしれません。
(私は詳しくないので分からないです(汗))
でもその分派手な戦闘が好きな人はもしかしたらつまらないかもしれません。
シリアスな場面もあるのでそうゆうのが好きな人も楽しんで観れるのではないでしょうか?
動画URL
https://m.youtube.com/watch?v=hOCxKAU_c5M
ここからは個人的に調べたもの
使用している銃はおそらく、
『M4A1カービン』

http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/nextgeneration/202
(東京マルイ様)
『ACOG TA31タイプ
スコープ&オープンダットサイト BK』

http://argus.militaryblog.jp/e309343.html
(ダイナミックストアArgus様)
『シグ ザウエル P226』

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SIG_SAUER_P226
(Wikipedia様)
だと思います。
(URLは画像をお借りしたサイトです)
自分の知識を総動員して調べてみたした。
間違えていたらご指摘お願い致しますm(__)m

いや~自分でも欲しくなってしまいますね。
私はドノーマル好きなのでサイトだけのワンポイント位であれば守備範囲です。
この映画を見て真似したくなりました。
まだ無理だけど!
ドットサイト?が特殊で中々画像を見つけられなかったです。
スコープの上にも小さいダットサイトって珍しいのですかね?
結構高価ですがいずれは付けてみたいですな。
いかがでしたか?
日本未公開映画なので全編観たい人は海外からの取り寄せになるのかな?
どこかの映画配給会社さんで契約してくれませんかね(-ω-;)
しかし、動画だけでも短いながらかなり見ごたえのある内容になってます。
一度視聴してみてください!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
昨日カッパを忘れて朝一番からずぶ濡れになった小野春彦です。
今日は最近見つけたオススメの動画(映画の一部)
をご紹介致します。
※ネタバレにならないよう情報サイト等は調べずに動画内容からの感想になります。

タイトルは『The Veteran』(ベテラン)
イギリス製作のアクション映画でざっとした内容はアフガニスタンからの帰還兵の主人公が悪いやつらを倒していくって感じです。
DVDすら来ていない日本未公開映画の一部のシーンになります。
この動画、主人公一言もしゃべりません。
物凄くクールです。
しかし、映画の雰囲気と言いますかその場の空気と言いますか何か伝わってくるものがあります。
(鈍感な私には分かりませんが)
動画内容はラストの方(多分)の銃撃戦になります。
銃撃戦といってもやたらドンパチ撃ち合うのではなく、エリアごとで戦闘になる感じです。
敵もバッタバタと倒されるわけでもなくリアルさを感じます。
銃の構え方(しっかり肩に当てサイトを覗き込む)撮影の仕方がよりリアルさを上げているのかとしれません。
(私は詳しくないので分からないです(汗))
でもその分派手な戦闘が好きな人はもしかしたらつまらないかもしれません。
シリアスな場面もあるのでそうゆうのが好きな人も楽しんで観れるのではないでしょうか?
動画URL
https://m.youtube.com/watch?v=hOCxKAU_c5M
ここからは個人的に調べたもの
使用している銃はおそらく、
『M4A1カービン』

http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/nextgeneration/202
(東京マルイ様)
『ACOG TA31タイプ
スコープ&オープンダットサイト BK』

http://argus.militaryblog.jp/e309343.html
(ダイナミックストアArgus様)
『シグ ザウエル P226』

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SIG_SAUER_P226
(Wikipedia様)
だと思います。
(URLは画像をお借りしたサイトです)
自分の知識を総動員して調べてみたした。
間違えていたらご指摘お願い致しますm(__)m

いや~自分でも欲しくなってしまいますね。
私はドノーマル好きなのでサイトだけのワンポイント位であれば守備範囲です。
この映画を見て真似したくなりました。
まだ無理だけど!
ドットサイト?が特殊で中々画像を見つけられなかったです。
スコープの上にも小さいダットサイトって珍しいのですかね?
結構高価ですがいずれは付けてみたいですな。
いかがでしたか?
日本未公開映画なので全編観たい人は海外からの取り寄せになるのかな?
どこかの映画配給会社さんで契約してくれませんかね(-ω-;)
しかし、動画だけでも短いながらかなり見ごたえのある内容になってます。
一度視聴してみてください!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月16日
台風と雨
皆様おはようございます。
湿気の多いジメジメが嫌いな小野春彦です。
今週末の日曜日と次の日の月曜日が祝日、2連休となる人が中にはいると思われます。
私の方は祝日であろうが平日であれば基本的に仕事です。
今回は仕事場に関係するところが地元のお祭りと重なるため珍しく休めとなりました。
やったぜ!
しかし、ここで気になるのがタイトルにもある
『台風と雨』
です。
調べたところ場所によっては100mmを越える雨量の所もあるそうです。
ん~嫌な予感…。
※以下、docomoのdメニュー:天気:台風情報より抜粋
https://weathernews.jp/s/thunder/?fm=fm_dm_h

大型で強い勢力の台風11号(ナンカー)は、日本の南海上を北寄りに進んでいます。今後も北上を続け、17日(金)未明頃に西日本に接近・上陸する予想です。西日本中心に暴風や大雨、高波、高潮に厳重な警戒を。また、東日本でも湿った空気が流れ込んで、強雨や突風の可能性があります。ナンカー:マレーシアの言葉で、果物の名前
今回お越しになるのは『ナンカー』さん
美味しそうな台風ですね。
(そう言えば某アニメになーさんて名前の万能猫がいましたなぁ…ふと思いたましました)
果物の名前ということで調べてみると
英名で『ジャックフルーツ』と言って、別名は「パラミツ」だそうです。凄く大きな果物です。

食べてみたいですな!
話を戻して
もしかしたら日曜日雨になるのですかね?
一応週間天気では曇りですが、心配になりますね…。
今週の日曜日はサバゲーなので是非とも晴れてほしいです。
てるてる坊主作ろうかな?いっぱい作ればナンカーさんもそれていかないかな?
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
湿気の多いジメジメが嫌いな小野春彦です。
今週末の日曜日と次の日の月曜日が祝日、2連休となる人が中にはいると思われます。
私の方は祝日であろうが平日であれば基本的に仕事です。
今回は仕事場に関係するところが地元のお祭りと重なるため珍しく休めとなりました。
やったぜ!
しかし、ここで気になるのがタイトルにもある
『台風と雨』
です。
調べたところ場所によっては100mmを越える雨量の所もあるそうです。
ん~嫌な予感…。
※以下、docomoのdメニュー:天気:台風情報より抜粋
https://weathernews.jp/s/thunder/?fm=fm_dm_h

大型で強い勢力の台風11号(ナンカー)は、日本の南海上を北寄りに進んでいます。今後も北上を続け、17日(金)未明頃に西日本に接近・上陸する予想です。西日本中心に暴風や大雨、高波、高潮に厳重な警戒を。また、東日本でも湿った空気が流れ込んで、強雨や突風の可能性があります。ナンカー:マレーシアの言葉で、果物の名前
今回お越しになるのは『ナンカー』さん
美味しそうな台風ですね。
(そう言えば某アニメになーさんて名前の万能猫がいましたなぁ…ふと思いたましました)
果物の名前ということで調べてみると
英名で『ジャックフルーツ』と言って、別名は「パラミツ」だそうです。凄く大きな果物です。

食べてみたいですな!
話を戻して
もしかしたら日曜日雨になるのですかね?
一応週間天気では曇りですが、心配になりますね…。
今週の日曜日はサバゲーなので是非とも晴れてほしいです。
てるてる坊主作ろうかな?いっぱい作ればナンカーさんもそれていかないかな?
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月15日
これは魅力的(*´∀`)
皆様こんばんは。
暑いのは別に好きでもない小野春彦です。
最近暑い日が続いております。
水分補給、塩分補給をして熱中症には十分気を付けてください。
もしもの時はOS-1をおすすめします。
さて、今回は日曜日にウインドウショッピングしてきたフロンティアさんでの発見です。
キャメルバック・ハイドレーションシステム[DC]
http://item.rakuten.co.jp/auc-kite/eagle-5443-dc/
(こちらは楽天市場になります)
この暑い時期には持ってこいの商品ではないでしょうか?
リュックタイプになっており背負うことができます。
背負うがわの方にホースが付いていてそこから飲むことが出来そうな仕組みになってました。
カラーもこれ以外に数種類あり自分の服装に合わせやすくなっていると思います。
(カラーは忘れたした…すみません…)
正直勝ってしまいたくなりましたが、今日はウインドウショッピング…ぐっと堪えました。危ない危ない。でも、魅力的。
装備品以外にも服を拝見してきました。
私は最初の頃よりも服装を迷っていまして、商品を見て歩きながら[あれもいいなぁ、これもいちなぁ]と優柔不断を全力で発揮してました。(一人心の中で)
あえて、誰もしていないような奇抜な服装もいいなぁと傾きかけています。(オンリーワンって素敵ですよね?)
服装はその人の個性とも言えますので、もう少し悩んでみます。
それから、只今妻にお願いをしてワッペンも製作中です。
フィールド内で私の見分けをつけれるように名札的な役割をはたしてくれれば良いなぁと思います。
イメージは紙に描きましたが、絵心が無さすぎて悲しくなりました…。
センスもないので妻には「味気ない」と言われ
(´・ω・`)となってしまいました。
イメージも鍛えていかないとダメだなぁっと思った今日この頃。
さて、今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ » 続きを読む
暑いのは別に好きでもない小野春彦です。
最近暑い日が続いております。
水分補給、塩分補給をして熱中症には十分気を付けてください。
もしもの時はOS-1をおすすめします。
さて、今回は日曜日にウインドウショッピングしてきたフロンティアさんでの発見です。
キャメルバック・ハイドレーションシステム[DC]
http://item.rakuten.co.jp/auc-kite/eagle-5443-dc/
(こちらは楽天市場になります)
この暑い時期には持ってこいの商品ではないでしょうか?
リュックタイプになっており背負うことができます。
背負うがわの方にホースが付いていてそこから飲むことが出来そうな仕組みになってました。
カラーもこれ以外に数種類あり自分の服装に合わせやすくなっていると思います。
(カラーは忘れたした…すみません…)
正直勝ってしまいたくなりましたが、今日はウインドウショッピング…ぐっと堪えました。危ない危ない。でも、魅力的。
装備品以外にも服を拝見してきました。
私は最初の頃よりも服装を迷っていまして、商品を見て歩きながら[あれもいいなぁ、これもいちなぁ]と優柔不断を全力で発揮してました。(一人心の中で)
あえて、誰もしていないような奇抜な服装もいいなぁと傾きかけています。(オンリーワンって素敵ですよね?)
服装はその人の個性とも言えますので、もう少し悩んでみます。
それから、只今妻にお願いをしてワッペンも製作中です。
フィールド内で私の見分けをつけれるように名札的な役割をはたしてくれれば良いなぁと思います。
イメージは紙に描きましたが、絵心が無さすぎて悲しくなりました…。
センスもないので妻には「味気ない」と言われ
(´・ω・`)となってしまいました。
イメージも鍛えていかないとダメだなぁっと思った今日この頃。
さて、今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ » 続きを読む
2015年07月14日
2014.12.28初参加バンブージャングル(その2)
皆様こんばんは。
甘いものなら基本的に何でも大好き小野春彦です。
さて、今日は昨日に引き続きまして、バンブージャングルさんでのゲームの思い出になります。
とは言っても今日のは昨日のよりも内容的には良くないです。私の中だけの美談になります。
スタート位置は丸太積みフラッグ側、この時も山側から姉匠と一緒に攻めることにしてグイグイと登っていく。
私が先頭を行き姉匠が後ろのカバーリング、半分位までは相手さんとも会わずに順調に進軍した。
そして、まっすぐ少し下りぎみの道と右側に曲がることのできる道とがあるT字路になっているポイントに差し掛かり動きを止める。
わ「どっちに行く?」(と尋ねた気がする)
し「お好きな方へ」(と言われたような)
わ[んじゃ右側に行ってみるか]
と、言うわけで右へ行こうと通路を覗くと…なんと3.4人程の相手さんが居るではないか。
わ「うおっ!」(とか言ってると思って)
スッと頭を引っ込めた、相手さんには気づかれていない様だ。危機一髪。
わ「さ、3人位居る!」
し「お、マジか」
体制を立て直し…通路に身を乗り出して攻撃を仕掛けた!
が、狙いを上手く定めてないのが仇になり3.4人居るにもかかわらず1ヒットも取れないまま
わ「ヒットー!」
私がヒットをとられ退場となってしまった…。
まったくもって酷すぎる…。
姉匠の位置がばれちゃまずいと思い相手さん側に進みセーフティに戻った。
わ[姉匠…後は頼む…](と思っていたら格好いいかな?)
セーフティに戻った後は椅子で休みちくしょう…と心の中でぼやいていると、
どうやらゲームが終了したようで姉匠や他の仲間さん達が帰ってきた。
わ「あの後大丈夫だった?」
し「うん、旦那があそこで出ていってくれたおかげで相手に警戒心を与える事が出来たから助かったよ」(私は一部の方に旦那と呼ばれております)
私がヒットを取られたあと、相手が警戒して攻めてこなかったそうだ。(大事なことなので2回ry)
成る程、やられはしたけど無駄なヒットではなかったってことか。
この時はヒットを取られたのだが役に立てたと正直嬉しかった。
そういやこの時はしてたのは…多分フラッグ戦!
だと思います。(まったく覚えていない)
私がなんとか思い出せる記憶はここまでです。
他にも沢山ゲームをしましたが、何回かヒットを取ったくらいですかね。
それでも1日通してとても楽しくサバゲーが出来ました。
この時の楽しさが忘れられずに今もサバゲーを続けています。
姉匠を始め他の仲間の方々のには本当に感謝です。
これからもどうか末永く宜しくお願い致しますm(__)m
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
甘いものなら基本的に何でも大好き小野春彦です。
さて、今日は昨日に引き続きまして、バンブージャングルさんでのゲームの思い出になります。
とは言っても今日のは昨日のよりも内容的には良くないです。私の中だけの美談になります。
スタート位置は丸太積みフラッグ側、この時も山側から姉匠と一緒に攻めることにしてグイグイと登っていく。
私が先頭を行き姉匠が後ろのカバーリング、半分位までは相手さんとも会わずに順調に進軍した。
そして、まっすぐ少し下りぎみの道と右側に曲がることのできる道とがあるT字路になっているポイントに差し掛かり動きを止める。
わ「どっちに行く?」(と尋ねた気がする)
し「お好きな方へ」(と言われたような)
わ[んじゃ右側に行ってみるか]
と、言うわけで右へ行こうと通路を覗くと…なんと3.4人程の相手さんが居るではないか。
わ「うおっ!」(とか言ってると思って)
スッと頭を引っ込めた、相手さんには気づかれていない様だ。危機一髪。
わ「さ、3人位居る!」
し「お、マジか」
体制を立て直し…通路に身を乗り出して攻撃を仕掛けた!
が、狙いを上手く定めてないのが仇になり3.4人居るにもかかわらず1ヒットも取れないまま
わ「ヒットー!」
私がヒットをとられ退場となってしまった…。
まったくもって酷すぎる…。
姉匠の位置がばれちゃまずいと思い相手さん側に進みセーフティに戻った。
わ[姉匠…後は頼む…](と思っていたら格好いいかな?)
セーフティに戻った後は椅子で休みちくしょう…と心の中でぼやいていると、
どうやらゲームが終了したようで姉匠や他の仲間さん達が帰ってきた。
わ「あの後大丈夫だった?」
し「うん、旦那があそこで出ていってくれたおかげで相手に警戒心を与える事が出来たから助かったよ」(私は一部の方に旦那と呼ばれております)
私がヒットを取られたあと、相手が警戒して攻めてこなかったそうだ。(大事なことなので2回ry)
成る程、やられはしたけど無駄なヒットではなかったってことか。
この時はヒットを取られたのだが役に立てたと正直嬉しかった。
そういやこの時はしてたのは…多分フラッグ戦!
だと思います。(まったく覚えていない)
私がなんとか思い出せる記憶はここまでです。
他にも沢山ゲームをしましたが、何回かヒットを取ったくらいですかね。
それでも1日通してとても楽しくサバゲーが出来ました。
この時の楽しさが忘れられずに今もサバゲーを続けています。
姉匠を始め他の仲間の方々のには本当に感謝です。
これからもどうか末永く宜しくお願い致しますm(__)m
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月13日
2014.12.28初参加バンブージャングル(その1)
皆様おはようございます。
暑いのより寒いのが苦手な小野春彦です。
※長くて読みにくいかもしれません、それでも良ければお読みになって下さいませm(__)m
今日はタイトル通り初めて参加したサバゲーの思い出を書きます。
以前書いた通り曖昧な記憶、美化された記憶となってますのでご了承下さいませm(__)m
まずはフラッグ戦です。
この時は確か池フラッグ側からのスタートですね。
姉匠に一緒に着いていって山側から攻めてました。
初めての私に説明してくれながらの行動だったので反対側から攻めてきた相手に姉匠がヒットを取られてしまいました。
姉匠を倒した相手を自分がヒットを取れるわけがないので相討ちだったと思います。
一人になってしまいましたが、それから運が良かったのか誰とも会わずに相手フラッグ近くまで来れました。
(そこに行くまでの道のりが一人で心細いのと緊迫感とで心臓バクバクで凄く疲れました)
そしてフラッグ手前の広場の方をそ~っと覗くと私に背中を見せている相手さんが…!
すかさず身を乗り出した私は心の中で『痛くないところ』と思いつつ狙いを定め背中に撃ち込みました。
(気がついて居ないときは出来るだけ痛くないところを狙うこと!と姉匠に教えられたので、でも痛かったかもしれないです、あの時の相手さんごめんね)
そして回りに相手さんが居ないことを確認しフラッグゲットに向け進もうとした瞬間…
「突撃ーーーーー!!!!」
と声が聞こえたと思ったらセンターフラッグ側から5人程の味方が攻めてきました。
(確か旧日本兵装備だった気がします)
私は混乱してしまって取りあえず一緒に着いていきました。
丸太積みフラッグには相手さんは居なくすんなりブザーの元へ。
そして突撃してきた味方に景気よく押されてしまいました…。
いや、嬉しいですよ勝てたんですから。
でも…初参加フラッグ…取りたかったなぁ…
って言うのが本心です。(←調子にのるなと)
でも凄く楽しかったのは間違いないです。
ブザー目の前まで行ったので取ったようなもんです。(美化)
思い出がもう一つあるのですが、さらに長くなってしまうので
明日にしようと思います。
そして写真は初参加で右も左も分からない状態や緊張の為、一枚もありません…。
これは少し切ないです…。
前にも書きましたが今後は積極的に写真を撮っていきます。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
暑いのより寒いのが苦手な小野春彦です。
※長くて読みにくいかもしれません、それでも良ければお読みになって下さいませm(__)m
今日はタイトル通り初めて参加したサバゲーの思い出を書きます。
以前書いた通り曖昧な記憶、美化された記憶となってますのでご了承下さいませm(__)m
まずはフラッグ戦です。
この時は確か池フラッグ側からのスタートですね。
姉匠に一緒に着いていって山側から攻めてました。
初めての私に説明してくれながらの行動だったので反対側から攻めてきた相手に姉匠がヒットを取られてしまいました。
姉匠を倒した相手を自分がヒットを取れるわけがないので相討ちだったと思います。
一人になってしまいましたが、それから運が良かったのか誰とも会わずに相手フラッグ近くまで来れました。
(そこに行くまでの道のりが一人で心細いのと緊迫感とで心臓バクバクで凄く疲れました)
そしてフラッグ手前の広場の方をそ~っと覗くと私に背中を見せている相手さんが…!
すかさず身を乗り出した私は心の中で『痛くないところ』と思いつつ狙いを定め背中に撃ち込みました。
(気がついて居ないときは出来るだけ痛くないところを狙うこと!と姉匠に教えられたので、でも痛かったかもしれないです、あの時の相手さんごめんね)
そして回りに相手さんが居ないことを確認しフラッグゲットに向け進もうとした瞬間…
「突撃ーーーーー!!!!」
と声が聞こえたと思ったらセンターフラッグ側から5人程の味方が攻めてきました。
(確か旧日本兵装備だった気がします)
私は混乱してしまって取りあえず一緒に着いていきました。
丸太積みフラッグには相手さんは居なくすんなりブザーの元へ。
そして突撃してきた味方に景気よく押されてしまいました…。
いや、嬉しいですよ勝てたんですから。
でも…初参加フラッグ…取りたかったなぁ…
って言うのが本心です。(←調子にのるなと)
でも凄く楽しかったのは間違いないです。
ブザー目の前まで行ったので取ったようなもんです。(美化)
思い出がもう一つあるのですが、さらに長くなってしまうので
明日にしようと思います。
そして写真は初参加で右も左も分からない状態や緊張の為、一枚もありません…。
これは少し切ないです…。
前にも書きましたが今後は積極的に写真を撮っていきます。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月12日
今日と明日
皆様おはようございます。
パソコンの調子が悪く凄くもやもやしてる小野春彦です。
サバゲーの事はまとめるの間に合わなかったので次の投稿にしようと思います。
すみませんm(__)m
今日は普通に休みで明日は用事があり休みを取りました。
しかし、用事は夜の事なのでそれまでは時間があるのです。
丁度良いからフロンティアさんとかタムタムさんにでも
行ってみようかな。
中々行けてないからウィンドウショッピングしようと思います。
(もし宮城住の方で見かけましたら宜しくです(○・ω・)ノ)
あとはあれだ、パソコンもどうにかして使えるようにしなきゃだな…。
画像の加工もそうですが設定もスマフォからじゃ何だか上手くいかない…。
更新しても反映されないのは何故なのだ…。
あぁ、詳しくないとこれだから困る。
これを気に少し勉強した方がいいかしら?
中々にこうゆうのは苦手だから克服しないと!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
パソコンの調子が悪く凄くもやもやしてる小野春彦です。
サバゲーの事はまとめるの間に合わなかったので次の投稿にしようと思います。
すみませんm(__)m
今日は普通に休みで明日は用事があり休みを取りました。
しかし、用事は夜の事なのでそれまでは時間があるのです。
丁度良いからフロンティアさんとかタムタムさんにでも
行ってみようかな。
中々行けてないからウィンドウショッピングしようと思います。
(もし宮城住の方で見かけましたら宜しくです(○・ω・)ノ)
あとはあれだ、パソコンもどうにかして使えるようにしなきゃだな…。
画像の加工もそうですが設定もスマフォからじゃ何だか上手くいかない…。
更新しても反映されないのは何故なのだ…。
あぁ、詳しくないとこれだから困る。
これを気に少し勉強した方がいいかしら?
中々にこうゆうのは苦手だから克服しないと!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月11日
サバゲーについて
皆様こんにちは
苺が大好きな小野春彦です。
家のパソコンが調子悪くて姉匠に
折角教えてもらった
画像の加工ソフトを使えないでいます。
ぬぅ~もどかしい。
あ、姉匠と言うのは私にサバゲーを教えてくれた
姉御であり師匠である御方です。
姉匠のおかげでサバゲーに出会えたと言っても
過言ではありません。
優しいし尊敬できるしでありがたいです。
(読みは姉妹の『し』と師匠の『しょう』で姉匠『ししょう』です)
しかし、まだサバゲーに参加したのが3回で
恥ずかしさとか分からないことが多く
写真を全然撮れていないのです。
正直今でもよく分からないです。
折角色々な方々と出会えているのにその時の記録は
頭の中にしか残っていないです。
それでも良いと言う方もいると思いますが
私は記憶力が良くないので写真や映像で残したいのです。
私の場合、記憶では美化されたものしか残りませんからね。
だからイベントがあったり貸切りで誘われたりしたら
積極的に参加していきたいです。
遠いところは難しいかもしれませんがどうか宜しくお願い致しますm(__)m
次回からちょこちょこ参加したサバゲーの事を書いていこうと思います。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
苺が大好きな小野春彦です。
家のパソコンが調子悪くて姉匠に
折角教えてもらった
画像の加工ソフトを使えないでいます。
ぬぅ~もどかしい。
あ、姉匠と言うのは私にサバゲーを教えてくれた
姉御であり師匠である御方です。
姉匠のおかげでサバゲーに出会えたと言っても
過言ではありません。
優しいし尊敬できるしでありがたいです。
(読みは姉妹の『し』と師匠の『しょう』で姉匠『ししょう』です)
しかし、まだサバゲーに参加したのが3回で
恥ずかしさとか分からないことが多く
写真を全然撮れていないのです。
正直今でもよく分からないです。
折角色々な方々と出会えているのにその時の記録は
頭の中にしか残っていないです。
それでも良いと言う方もいると思いますが
私は記憶力が良くないので写真や映像で残したいのです。
私の場合、記憶では美化されたものしか残りませんからね。
だからイベントがあったり貸切りで誘われたりしたら
積極的に参加していきたいです。
遠いところは難しいかもしれませんがどうか宜しくお願い致しますm(__)m
次回からちょこちょこ参加したサバゲーの事を書いていこうと思います。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月10日
ハンドルネームとかあだ名とか
皆様こんばんはm(__)m
『小野春彦』です。
本日の内容は『ハンドルネーム、あだ名』です。
サバゲーやネット等にとどまらず、日常生活でも場所や回りの人によりハンドルネームで呼ばれる機会があると思います。
皆様はいくつくらいハンドルネームがありますかね?
自分の『小野春彦』は本名にカスってすらいないハンドルネームになります。
(実際にあって話すと本名をハンドルネームと間違われます)
なのでこの『小野春彦』からの派生であだ名?愛称?で呼ばれます。
例えば『春さん』や『小野っち』等と色々呼ばれたり、派生ではないですが最近サバゲーでは『旦那』と呼ばれたりします。
自分は特に偏見とかないので好きに呼んでもらっても大丈夫なタイプです。
相手がぎこちなくならないよう好きに呼んでもらった方が
こちらとしても接しやすいとは感じますね。
なので、読者の皆様方も私(一人称迷走中)の事を
好きなあだ名で呼んでくれたら嬉しいかぎりでございます。
そして、皆様方のあだ名も教えて頂ければコメント返しの時にその様に呼ばせてもらいます。
出来ればで構いませんので宜しくお願い致しますm(__)m
そうでした!
もう少しで訪問者トータルが500に行きますよ!
まさかこんなに訪問してくださるとは思いませんでした!
コメントもちょこちょこ頂きまして本当に嬉しい限りです!
これからも沢山の読者様に読まれるようなブログ
ではなく、
いつも通りマイペースなブログを書いていきたいと思いますのでどうか生暖かい目で見守って(ついでに読んで)もらえたらサイコーです。
短くしようと思ったけど結局長くなったな…ま、いっか!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
『小野春彦』です。
本日の内容は『ハンドルネーム、あだ名』です。
サバゲーやネット等にとどまらず、日常生活でも場所や回りの人によりハンドルネームで呼ばれる機会があると思います。
皆様はいくつくらいハンドルネームがありますかね?
自分の『小野春彦』は本名にカスってすらいないハンドルネームになります。
(実際にあって話すと本名をハンドルネームと間違われます)
なのでこの『小野春彦』からの派生であだ名?愛称?で呼ばれます。
例えば『春さん』や『小野っち』等と色々呼ばれたり、派生ではないですが最近サバゲーでは『旦那』と呼ばれたりします。
自分は特に偏見とかないので好きに呼んでもらっても大丈夫なタイプです。
相手がぎこちなくならないよう好きに呼んでもらった方が
こちらとしても接しやすいとは感じますね。
なので、読者の皆様方も私(一人称迷走中)の事を
好きなあだ名で呼んでくれたら嬉しいかぎりでございます。
そして、皆様方のあだ名も教えて頂ければコメント返しの時にその様に呼ばせてもらいます。
出来ればで構いませんので宜しくお願い致しますm(__)m
そうでした!
もう少しで訪問者トータルが500に行きますよ!
まさかこんなに訪問してくださるとは思いませんでした!
コメントもちょこちょこ頂きまして本当に嬉しい限りです!
これからも沢山の読者様に読まれるようなブログ
ではなく、
いつも通りマイペースなブログを書いていきたいと思いますのでどうか生暖かい目で見守って(ついでに読んで)もらえたらサイコーです。
短くしようと思ったけど結局長くなったな…ま、いっか!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月09日
ブログの書き方?
昨日の夜は眠気に勝てず寝落ちてしまいました(-ω-;)
「一日に一回は必ず書く!」
という意気込みがあるわけでもないですが、そんなつもりで書いていきたいですね。
(容量がちっさいのですぐネタ切れになる可能性が濃厚)
さて、今回は「ブログの書き方」についてです。
色んなサイトに目を通してみると、
・タイトル
・文章の書き方
・画像、動画(出来れば?)
他のサイトと被っていた(他にもあるかも)
大事だと思ったのがこれですかね。
※他の方々が書いていらっしゃるのでここでは説明いたしません。丸パクリになるので!
確かにそうだなぁとは思います
一応今のところタイトルは分かりやすいのかな?
誰でも一目見て分かればいいかなぁと思いますね。
文章の書き方は慣れていくしかないでしょうなぁ(;´д`)
少なからず見てくれている人がいらっしゃるので
自分なりに読みやすいように頑張ってはいますが
こればかりは中々難しいです(^o^;)
「沢山の人に読んでもらうブログ」
というより
「こんな事やあんな事があったなぁブログ」
のような感じなので思い出を忘れないように書き留めてるだけですね。
そうなると、やはり書き方が変になりますね。
自分の思い出を残しつつ読者様方に伝える?
ん~頭悪いのでよく分かりません!(諦め)
そう言えば画像!
スマフォで見れば普通なのにPCで見ると…
とてつもなくデカクなります!デカクなります!
大事なことなので2か(ry
何ででしょう(泣)
まだ設定を細部まで見てないので原因がさっぱりです( ノД`)…
これはPCから見てる読者様に本当に申し訳ないです(´・ω・`)
何とかしなければ…!
過去(まだ2回ですが)に書いたブログの画像も修正しますので完了したらすぐにブログにて報告いたします!
それまではどうかスマフォから見ていただくようお願い致しますm(__)m
スマフォない方にはすみませんがもう少しお待ちくださいませ(´;ω;`)
それでは今日はこの辺で!
ごきげんよう( ´・ω・)シ
「一日に一回は必ず書く!」
という意気込みがあるわけでもないですが、そんなつもりで書いていきたいですね。
(容量がちっさいのですぐネタ切れになる可能性が濃厚)
さて、今回は「ブログの書き方」についてです。
色んなサイトに目を通してみると、
・タイトル
・文章の書き方
・画像、動画(出来れば?)
他のサイトと被っていた(他にもあるかも)
大事だと思ったのがこれですかね。
※他の方々が書いていらっしゃるのでここでは説明いたしません。丸パクリになるので!
確かにそうだなぁとは思います
一応今のところタイトルは分かりやすいのかな?
誰でも一目見て分かればいいかなぁと思いますね。
文章の書き方は慣れていくしかないでしょうなぁ(;´д`)
少なからず見てくれている人がいらっしゃるので
自分なりに読みやすいように頑張ってはいますが
こればかりは中々難しいです(^o^;)
「沢山の人に読んでもらうブログ」
というより
「こんな事やあんな事があったなぁブログ」
のような感じなので思い出を忘れないように書き留めてるだけですね。
そうなると、やはり書き方が変になりますね。
自分の思い出を残しつつ読者様方に伝える?
ん~頭悪いのでよく分かりません!(諦め)
そう言えば画像!
スマフォで見れば普通なのにPCで見ると…
とてつもなくデカクなります!デカクなります!
大事なことなので2か(ry
何ででしょう(泣)
まだ設定を細部まで見てないので原因がさっぱりです( ノД`)…
これはPCから見てる読者様に本当に申し訳ないです(´・ω・`)
何とかしなければ…!
過去(まだ2回ですが)に書いたブログの画像も修正しますので完了したらすぐにブログにて報告いたします!
それまではどうかスマフォから見ていただくようお願い致しますm(__)m
スマフォない方にはすみませんがもう少しお待ちくださいませ(´;ω;`)
それでは今日はこの辺で!
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月08日
手作りホルスター
皆様こんばんは、まったり小野です。
今回はタイトル通り手作りホルスターのご紹介となります。
とは言ってもYouTubeにある動画をそのまま使わせて頂いた感じになります。
参考にさせていただいた『グラサンべぁーsecondchannel』様の動画はこちら↓
http://m.youtube.com/watch?v=n2VSs6tDOMg
動画の内容そのままなのでそちらを見てもらった方が早いし分かりやすいと思います。
それでも目を通してくださる優しい心の方はそのまま読み進めてくださいませ(○・ω・)ノ
まず用意する材料と道具は
1、ダイソーの腰袋(ドライバーなどの道具を差し込むタイプ。迷彩の他に紺色あり)
2、糸を着る刃物(切れれば何でも良い)
3、止めてあるボタンを引っこ抜く事の出来るペンチみたいなもの(引っこ抜けるなら何でも良い)
まずは道具を挿すために仕切ってある糸を全部とります。


とったら次に同じく仕切ってあるボタン?を取ります。
こんな感じ。

完成です←
実際に使ってみました。

グロック18C電動ですが、すっぽりとジャストフィット。ついでにマガジンも二本差し込めます。
ロングマガジン一本も楽々です。

こちらはライトを付けたグロック18Cさすがにこれは窮屈そう…と言いますか無理です。(キッパリ)

そして愛銃デトニクスさん!
こちらもすっぽりジャストフィット!
なのですが…ジャストフィットしすぎて抜きづらい(-ω-;)
実際に使いこなせるまでは練習が必要になりそうですね…
どうでしたか?
何気に手作りホルスター馬鹿に出来ません。
皆様も良ければ使ってみてはいかがでしょうか?
かかるのは108円と時間だけなので試す価値はあると思います(*´・∀・)ノ
今日はここまで!
次回は実際にフィールドで使ってみた感想をお話ししたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました(´・ω・)(´_ _)♪
それではごきげんよう( ´・ω・)シ
今回はタイトル通り手作りホルスターのご紹介となります。
とは言ってもYouTubeにある動画をそのまま使わせて頂いた感じになります。
参考にさせていただいた『グラサンべぁーsecondchannel』様の動画はこちら↓
http://m.youtube.com/watch?v=n2VSs6tDOMg
動画の内容そのままなのでそちらを見てもらった方が早いし分かりやすいと思います。
それでも目を通してくださる優しい心の方はそのまま読み進めてくださいませ(○・ω・)ノ
まず用意する材料と道具は
1、ダイソーの腰袋(ドライバーなどの道具を差し込むタイプ。迷彩の他に紺色あり)
2、糸を着る刃物(切れれば何でも良い)
3、止めてあるボタンを引っこ抜く事の出来るペンチみたいなもの(引っこ抜けるなら何でも良い)
まずは道具を挿すために仕切ってある糸を全部とります。


とったら次に同じく仕切ってあるボタン?を取ります。
こんな感じ。

完成です←
実際に使ってみました。

グロック18C電動ですが、すっぽりとジャストフィット。ついでにマガジンも二本差し込めます。
ロングマガジン一本も楽々です。

こちらはライトを付けたグロック18Cさすがにこれは窮屈そう…と言いますか無理です。(キッパリ)

そして愛銃デトニクスさん!
こちらもすっぽりジャストフィット!
なのですが…ジャストフィットしすぎて抜きづらい(-ω-;)
実際に使いこなせるまでは練習が必要になりそうですね…
どうでしたか?
何気に手作りホルスター馬鹿に出来ません。
皆様も良ければ使ってみてはいかがでしょうか?
かかるのは108円と時間だけなので試す価値はあると思います(*´・∀・)ノ
今日はここまで!
次回は実際にフィールドで使ってみた感想をお話ししたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました(´・ω・)(´_ _)♪
それではごきげんよう( ´・ω・)シ