2015年08月06日
『ミリタリーアイドルの~impressions』
皆様おはようございます。
皆様がこのタイトルを見てどう思ったのか凄く凄く気になる小野春彦です。
私自身はよくわかりません←
ブログタイトルとしては格好いい気がします。
※『impressions(インプレッションズ)』は『感想』とか『印象』という意味みたいです。
まず始めに報告があります。
これの名前決めました↓

『狩暮-かりくら-』ワッペンにしました!
実際に『暮ら』なのですが『ら』は無視します。
モンハンでも使えるなこれ。
新作楽しみ。
そしてコチラは記録をかねての報告↓


これは普通のランキング

やったぜ!
(もう二度と無いかもしれない)
いつもご訪問いただきありがとうございます!
これからもまったり頑張らないようで頑張ります!
(一日一回はブログを書くと言う意味)
そんなこんなで当ブログをこれからも宜しくお願いしますm(__)m
※下記の内容を読んで不快に感じた方がいましたらすぐにこの部分を消しますのでコメント下さい
むしろ、タイトルの時点で不快に思ってる方が多そう…。
さて、『ミリタリーアイドル』ですが何を掲げたらミリタリーアイドルとして発言していけるのか調べてみました。
ん~検索のやり方が悪いのか全然それっぽいのが出てきませんね。
もしかしてそういった定義みたいのは無いのでしょうか?
それか暗黙の了承が存在するとか?
ってことは『ミリタリーアイドル』と名乗るのは自由なのかな?
やったらいいのに(笑)
(この(笑)が大事)
と言われたのでノリで考えてみる。
ランキング100位以内に入ったらやってみよ(錯乱)
でも勝手に名乗って袋叩き恐いでふ…。
でも、やっぱり可愛かったり綺麗だったりイケメンじゃないとダメな気がしますねぇ。
『ノーフェイスミリドル』はありかな?
(検索してもなかったので勝手にカテゴリ作った)
あ!だったら汚ないところが綺麗に撮影できるカメラを誰かに開発してもらえばいいんだね!
私頭良い!(バカ)天才!(アホ)
(自分で言い過ぎて辛くなってきた)
しっかりとミリタリーアイドルとして活動してる方々には申し訳無いので『ミリタリーアイドル(笑)』にしましょうか?
あれ?そう言えば男性のミリドルって居なくなあですか?
私が見掛けていないだけですかね?
知ってる方がいました教えてくださいまし。
ミリドル(笑)になったら雑誌出さないと。
ポエム書こポエム。
ラジオもやろ、今してる延長線上だし大丈夫だねきっと。
よし、後は土下座の練習しておけば何が起きてもバッチリだね。
ふぇ~着地点が見つからないよぅ…ってな訳で強制終了!
最低だね私。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
皆様がこのタイトルを見てどう思ったのか凄く凄く気になる小野春彦です。
私自身はよくわかりません←
ブログタイトルとしては格好いい気がします。
※『impressions(インプレッションズ)』は『感想』とか『印象』という意味みたいです。
まず始めに報告があります。
これの名前決めました↓

『狩暮-かりくら-』ワッペンにしました!
実際に『暮ら』なのですが『ら』は無視します。
モンハンでも使えるなこれ。
新作楽しみ。
そしてコチラは記録をかねての報告↓


これは普通のランキング

やったぜ!
(もう二度と無いかもしれない)
いつもご訪問いただきありがとうございます!
これからもまったり頑張らないようで頑張ります!
(一日一回はブログを書くと言う意味)
そんなこんなで当ブログをこれからも宜しくお願いしますm(__)m
※下記の内容を読んで不快に感じた方がいましたらすぐにこの部分を消しますのでコメント下さい
むしろ、タイトルの時点で不快に思ってる方が多そう…。
さて、『ミリタリーアイドル』ですが何を掲げたらミリタリーアイドルとして発言していけるのか調べてみました。
ん~検索のやり方が悪いのか全然それっぽいのが出てきませんね。
もしかしてそういった定義みたいのは無いのでしょうか?
それか暗黙の了承が存在するとか?
ってことは『ミリタリーアイドル』と名乗るのは自由なのかな?
やったらいいのに(笑)
(この(笑)が大事)
と言われたのでノリで考えてみる。
ランキング100位以内に入ったらやってみよ(錯乱)
でも勝手に名乗って袋叩き恐いでふ…。
でも、やっぱり可愛かったり綺麗だったりイケメンじゃないとダメな気がしますねぇ。
『ノーフェイスミリドル』はありかな?
(検索してもなかったので勝手にカテゴリ作った)
あ!だったら汚ないところが綺麗に撮影できるカメラを誰かに開発してもらえばいいんだね!
私頭良い!(バカ)天才!(アホ)
(自分で言い過ぎて辛くなってきた)
しっかりとミリタリーアイドルとして活動してる方々には申し訳無いので『ミリタリーアイドル(笑)』にしましょうか?
あれ?そう言えば男性のミリドルって居なくなあですか?
私が見掛けていないだけですかね?
知ってる方がいました教えてくださいまし。
ミリドル(笑)になったら雑誌出さないと。
ポエム書こポエム。
ラジオもやろ、今してる延長線上だし大丈夫だねきっと。
よし、後は土下座の練習しておけば何が起きてもバッチリだね。
ふぇ~着地点が見つからないよぅ…ってな訳で強制終了!
最低だね私。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年08月05日
オススメ映画?『REC4 ワールドエンド』
皆様こんばんは。
師匠に対しての反応が多くて驚いている小野春彦です。
今度師匠の話でもしますかね?
今回ご紹介する映画はRECシリーズ最新作
『REC4 ワールドエンド』

監督 ジャウマ・バラゲロ
出演者 マヌエラ・ベラスコ
1、2の出来が良すぎたためにファンの期待値はMAXに近いでしょうね。
えっ?REC3?何ですかそれ?ワタシシリマセン。
これより感想を書きますが、ネタバレの様なことになるかもしれません
(書いてたらネタバレになった)
それでもオーケーな方はどうぞ↓
※最後の方には何時ものように調べた銃を載せてますので感想読まない方はそこまでスクロールしてください。
-感想-
まずは参考にさせて頂いたPOOさんのブログ
※ネタバレ記事になりますので読まれる際はお気をつけ下さい
※私の言いたいことが全て書いてあり分かりやすいです。言い回しも面白いです。
http://poo-mono.jugem.jp/?eid=1281
最近流行りの走るゾンビ映画です。
4での特筆すべきはRECシリーズならでわの『閉鎖的空間』でしょうかね。
殆ど逃げ場のない狭い通路を全力疾走で迫り来るゾンビ(というか悪魔に取り憑かれた人間)
そこはやはり恐ろしいです。血を通して取り憑くとか本当に斬新です。
と言いましてもワールド・ウォーZのラストに立てこもるあのシーンの方がハラハラしましたかね。
良いところ(なのか?)はここまで、後は残念の嵐。
本当に2以降普通のゾンビ映画に成り下がってしまったのです。
RECシリーズの醍醐味は『閉鎖的空間』と『ビデオカメラを通しての主観』なのです。
ブレア・ウォッチ・プロジェクトやパラノーマル・アクティビティなどの系統ではありますが、ゾンビ映画でこの手法は中々ないですね。
そういやひとつあったな。何だっけ…イギリス軍の従軍カメラマンのやつ…あ、『ゾンビ・クロニクル』だ。
もう、観ることもないだろう…。
話を戻します。
予告映像を見たことある方はもうお察しの通り、4ではそれがありません。
しいて言えば監視カメラの映像くらい。
しかし、これではリアリティーにかけますね。
それにRECじゃなくてもいいですし。
(ワールド・ウォーZでもやってますし)
そもそもRECってタイトルと関係なくなってますね。何がRECなの?証拠品なの?
折角素敵設定のオンパレードなのにもったいなすぎる。ほぼ全てドブに捨てちゃってます。
どうしたのカントクサン。
繋がりがあるのは撮影で使っていたビデオカメラとアンヘラちゃんだけですね。
(いきなり老けましたが美しいです)
でもゾンビ映画としては良質な方に入ると思いますので、気持ちを切り替えて見ればどうということはないです。
かくゆう私も見終わるまでは気が付きませんでした。それくらい普通に面白い。
しかし1、2を意識してみると急激につまらなくなります。映画そっちのけで何で?どうして?になります。
お気をつけ下さい。
-感想おわり-
ゾンビ映画なだけあって銃が沢山出てきます。
今回は細かく調べられなかったのですが、製作がスペインなのでそっち方面の装備になるのかもしれません。
唯一確認できたのが東京マルイさんでも販売されている

P99 DAO
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/blowbackauto/354
ですね。
正面から見たときの独特の形でわかりました。
機会があれば他の銃も調べたいですね。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
師匠に対しての反応が多くて驚いている小野春彦です。
今度師匠の話でもしますかね?
今回ご紹介する映画はRECシリーズ最新作
『REC4 ワールドエンド』

監督 ジャウマ・バラゲロ
出演者 マヌエラ・ベラスコ
1、2の出来が良すぎたためにファンの期待値はMAXに近いでしょうね。
えっ?REC3?何ですかそれ?ワタシシリマセン。
これより感想を書きますが、ネタバレの様なことになるかもしれません
(書いてたらネタバレになった)
それでもオーケーな方はどうぞ↓
※最後の方には何時ものように調べた銃を載せてますので感想読まない方はそこまでスクロールしてください。
-感想-
まずは参考にさせて頂いたPOOさんのブログ
※ネタバレ記事になりますので読まれる際はお気をつけ下さい
※私の言いたいことが全て書いてあり分かりやすいです。言い回しも面白いです。
http://poo-mono.jugem.jp/?eid=1281
最近流行りの走るゾンビ映画です。
4での特筆すべきはRECシリーズならでわの『閉鎖的空間』でしょうかね。
殆ど逃げ場のない狭い通路を全力疾走で迫り来るゾンビ(というか悪魔に取り憑かれた人間)
そこはやはり恐ろしいです。血を通して取り憑くとか本当に斬新です。
と言いましてもワールド・ウォーZのラストに立てこもるあのシーンの方がハラハラしましたかね。
良いところ(なのか?)はここまで、後は残念の嵐。
本当に2以降普通のゾンビ映画に成り下がってしまったのです。
RECシリーズの醍醐味は『閉鎖的空間』と『ビデオカメラを通しての主観』なのです。
ブレア・ウォッチ・プロジェクトやパラノーマル・アクティビティなどの系統ではありますが、ゾンビ映画でこの手法は中々ないですね。
そういやひとつあったな。何だっけ…イギリス軍の従軍カメラマンのやつ…あ、『ゾンビ・クロニクル』だ。
もう、観ることもないだろう…。
話を戻します。
予告映像を見たことある方はもうお察しの通り、4ではそれがありません。
しいて言えば監視カメラの映像くらい。
しかし、これではリアリティーにかけますね。
それにRECじゃなくてもいいですし。
(ワールド・ウォーZでもやってますし)
そもそもRECってタイトルと関係なくなってますね。何がRECなの?証拠品なの?
折角素敵設定のオンパレードなのにもったいなすぎる。ほぼ全てドブに捨てちゃってます。
どうしたのカントクサン。
繋がりがあるのは撮影で使っていたビデオカメラとアンヘラちゃんだけですね。
(いきなり老けましたが美しいです)
でもゾンビ映画としては良質な方に入ると思いますので、気持ちを切り替えて見ればどうということはないです。
かくゆう私も見終わるまでは気が付きませんでした。それくらい普通に面白い。
しかし1、2を意識してみると急激につまらなくなります。映画そっちのけで何で?どうして?になります。
お気をつけ下さい。
-感想おわり-
ゾンビ映画なだけあって銃が沢山出てきます。
今回は細かく調べられなかったのですが、製作がスペインなのでそっち方面の装備になるのかもしれません。
唯一確認できたのが東京マルイさんでも販売されている

P99 DAO
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/blowbackauto/354
ですね。
正面から見たときの独特の形でわかりました。
機会があれば他の銃も調べたいですね。
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年08月04日
どうでもよくなくなった話
皆様おはようございます。
最近サバゲーに行く道中に師匠こと平沢進さんの曲を聴いて士気を高めてる小野春彦です。
特に『forces』と『forcesⅡ』は良い感じです。
※書いている途中で『どうでもいい話』じゃなくなったのでこのタイトル
お陰さまで最近はランキングの上位へは入れています。
色々な方の目にとまれるのも皆様のおかげです。
本当にありがとうございますm(__)m
宮城版のスクショは撮っていませんでしたので
コチラはミリタリー映画でのランキング

まさかの5位です。
映画は大好きなのでこれからもレビューし、上位に食い込んで行きたいと思います。
ここでしか全体ランキングで上位狙えないです…。
ブログで順位もありますし、正直な話人気になりたいって言うのもあります。
ですが、映画で言えば上位に上がることで作品を知ってもらえるし、そこからの意見交換も可能なのではないでしょうか?と、思うのです。
それでコメントが賑わえば嬉しいですね。
まぁあくまで願望ですな。
よし、聖杯戦争を始めよう。(願望繋がり)
あえて兄貴を召喚します。(五次ランサー大好き)
今まで見た映画結構あるのですが(駄作を含め)
ネタバレ記事にはしたくないのでもう一度見てレビューしないといけないですね。
あれだっけ?どうだっけ?で書くと無意識ネタバレ発動の危険性がありますからね。
公式サイトがある場合は感想のみにしたいとおもいます。
そちらであらすじを見た方が分かりやすいですしお寿司。食べたい。
しかしながら、よくもまぁ続いているものです。
私飽き性で飽きては離れてまた戻ってを繰り返すので長続きしないのですよ。
ここまでしてるのは本当に珍しいです。
続いているからこそ、少しずつでもいいから追っかけなきゃいけない人がいるのですよ。
その人が存在している世界は遥か高みなので、何年かかるのやら…。
でも「追ってこい」って言われたからにはやるしかないですよね。
待ってろよ!と言いたいところですがそのまま次の記録更新に向けて書き続けて下さい。
そこまで行ったら何かプレゼントします。
そして、こんなブログでもわざわざ時間を作って足を運んで見に来てくれる皆様の為にも末長く続けて行けたらいいなぁと思います。
皆様の足跡とPV数が私へのご褒美です。
更新クリックするの楽しすぎて独りで草。
誤字脱字、日本語や文法が変だったりの汚ないブログですがこれからも宜しくお願い致しますm(__)m
明日は出来ればREC4の感想を書きたいと思います。
今日は久し振りにデトニクスさんを掃除しながら眺めましょうかね。テカテカキレー
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
最近サバゲーに行く道中に師匠こと平沢進さんの曲を聴いて士気を高めてる小野春彦です。
特に『forces』と『forcesⅡ』は良い感じです。
※書いている途中で『どうでもいい話』じゃなくなったのでこのタイトル
お陰さまで最近はランキングの上位へは入れています。
色々な方の目にとまれるのも皆様のおかげです。
本当にありがとうございますm(__)m
宮城版のスクショは撮っていませんでしたので
コチラはミリタリー映画でのランキング

まさかの5位です。
映画は大好きなのでこれからもレビューし、上位に食い込んで行きたいと思います。
ここでしか全体ランキングで上位狙えないです…。
ブログで順位もありますし、正直な話人気になりたいって言うのもあります。
ですが、映画で言えば上位に上がることで作品を知ってもらえるし、そこからの意見交換も可能なのではないでしょうか?と、思うのです。
それでコメントが賑わえば嬉しいですね。
まぁあくまで願望ですな。
よし、聖杯戦争を始めよう。(願望繋がり)
あえて兄貴を召喚します。(五次ランサー大好き)
今まで見た映画結構あるのですが(駄作を含め)
ネタバレ記事にはしたくないのでもう一度見てレビューしないといけないですね。
あれだっけ?どうだっけ?で書くと無意識ネタバレ発動の危険性がありますからね。
公式サイトがある場合は感想のみにしたいとおもいます。
そちらであらすじを見た方が分かりやすいですしお寿司。食べたい。
しかしながら、よくもまぁ続いているものです。
私飽き性で飽きては離れてまた戻ってを繰り返すので長続きしないのですよ。
ここまでしてるのは本当に珍しいです。
続いているからこそ、少しずつでもいいから追っかけなきゃいけない人がいるのですよ。
その人が存在している世界は遥か高みなので、何年かかるのやら…。
でも「追ってこい」って言われたからにはやるしかないですよね。
待ってろよ!と言いたいところですがそのまま次の記録更新に向けて書き続けて下さい。
そこまで行ったら何かプレゼントします。
そして、こんなブログでもわざわざ時間を作って足を運んで見に来てくれる皆様の為にも末長く続けて行けたらいいなぁと思います。
皆様の足跡とPV数が私へのご褒美です。
更新クリックするの楽しすぎて独りで草。
誤字脱字、日本語や文法が変だったりの汚ないブログですがこれからも宜しくお願い致しますm(__)m
明日は出来ればREC4の感想を書きたいと思います。
今日は久し振りにデトニクスさんを掃除しながら眺めましょうかね。テカテカキレー
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年08月03日
オススメ映画『プリデスティネーション』
皆様こんにちは。
ディズニーでは『ノートルダムの鐘』が一番好きな小野春彦です。
きっとムナクソ映画が好きなんでしょうね。
ってか遅くなったー!すみませーん!書いていきまーす!
※ここでは映画の紹介のみとさせて頂きます。
内容的な話はコメントがあれば返事にて対応します。
『プリデスティネーション』

監督 スピエリッグ兄弟
出演者 イーサン・ホーク
サラ・スヌーク
ノア・テイラー
公式サイトはコチラ↓
http://www.predestination.jp/sp/index.html
内容は公式サイトに細かく書いてますので、そちらをご覧ください。
いえ、別に面倒くさいとかそうゆうのじゃなくてですね、公式サイトの方へ足を運んでもらうため私の配慮ですよ。
面倒くさいんじゃないですよ。
-感想-
もう凄いの一言に尽きる。
ラストのあのシーンを見れば全てのバラバラだった点と点が全て一つの線に繋がる感じ。
最近の映画でここまでの鳥肌ものは無かった。
イーサン・ホークの演技もさることながら、他2名の俳優さんの演技も素晴らしく、そこだけ見てても飽きない。
実際二日間で二回見ても新鮮に見れたし新たな考察も出来た。もう一度見たいくらいだ。
そして、更に面白いのが他の方の映画レビューを見ることで色々な方面の見方を出来ること。
当然だと思うかもしれないが、この映画ではそれをすることでもう一度見たときの印象が変わると思う。
とは言ったものの、皆様がご覧になる際は必ず予備知識なしのまっ皿な状態で見ていただきたいです。
原作読んで知ってる方も「あの短編をよくここまで映画に出来たな」と他の方のレビューで言われてるくらい出来が良いみたいです。
是非ともお手に取ってみてください。
皆様も主人公と一緒に時空を旅して犯人を追い詰める感覚を味わいましょう!
(綺麗にしめたつもり)
ちなみに、主人公が所持しているリボルバーですが、時代背景や規則を考えるに東京マルイさんでも販売されている
『スミス&ウェッソン M19 6インチ』

http://www.tokyo-marui.co.jp/products/gas/revolver/284
の可能性が高いです。
映画は影が多くて調べるの大変でした。
観た方は出来れば正解かどうか教えてくだされ!
イーサン・ホークさんで他に見たことある作品
『アサルト13 要塞警察』
『クロッシング』
どちらもムナクソでーす!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
ディズニーでは『ノートルダムの鐘』が一番好きな小野春彦です。
きっとムナクソ映画が好きなんでしょうね。
ってか遅くなったー!すみませーん!書いていきまーす!
※ここでは映画の紹介のみとさせて頂きます。
内容的な話はコメントがあれば返事にて対応します。
『プリデスティネーション』

監督 スピエリッグ兄弟
出演者 イーサン・ホーク
サラ・スヌーク
ノア・テイラー
公式サイトはコチラ↓
http://www.predestination.jp/sp/index.html
内容は公式サイトに細かく書いてますので、そちらをご覧ください。
いえ、別に面倒くさいとかそうゆうのじゃなくてですね、公式サイトの方へ足を運んでもらうため私の配慮ですよ。
面倒くさいんじゃないですよ。
-感想-
もう凄いの一言に尽きる。
ラストのあのシーンを見れば全てのバラバラだった点と点が全て一つの線に繋がる感じ。
最近の映画でここまでの鳥肌ものは無かった。
イーサン・ホークの演技もさることながら、他2名の俳優さんの演技も素晴らしく、そこだけ見てても飽きない。
実際二日間で二回見ても新鮮に見れたし新たな考察も出来た。もう一度見たいくらいだ。
そして、更に面白いのが他の方の映画レビューを見ることで色々な方面の見方を出来ること。
当然だと思うかもしれないが、この映画ではそれをすることでもう一度見たときの印象が変わると思う。
とは言ったものの、皆様がご覧になる際は必ず予備知識なしのまっ皿な状態で見ていただきたいです。
原作読んで知ってる方も「あの短編をよくここまで映画に出来たな」と他の方のレビューで言われてるくらい出来が良いみたいです。
是非ともお手に取ってみてください。
皆様も主人公と一緒に時空を旅して犯人を追い詰める感覚を味わいましょう!
(綺麗にしめたつもり)
ちなみに、主人公が所持しているリボルバーですが、時代背景や規則を考えるに東京マルイさんでも販売されている
『スミス&ウェッソン M19 6インチ』

http://www.tokyo-marui.co.jp/products/gas/revolver/284
の可能性が高いです。
映画は影が多くて調べるの大変でした。
観た方は出来れば正解かどうか教えてくだされ!
イーサン・ホークさんで他に見たことある作品
『アサルト13 要塞警察』
『クロッシング』
どちらもムナクソでーす!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年08月02日
最近見た映画(レンタル)
皆様こんにちは。
適切なレビューは出来ないけど映画大好き小野春彦です。
レビューは頭の悪い独断と偏見です。
今日は最近レンタルした映画の紹介のみになります。
明日とかレビュー書ければいいかなぁってかじですね。
それでは、れっつごー。

監督 スピエリッグ兄弟
出演者 イーサン・ホーク
サラ・スヌーク
ノア・テイラー

監督 ジャウマ・バラゲロ
出演者 マヌエラ・ベラスコ

監督 ウィリアム・カウフマン
出演者 ジョニー・ストロング
ケビン・フィリップス
この三作ですね。
・プリデスティネーション
SFタイムパラドックスサスペンス
・REC4
パニックホラー
・ルール
ガンアクション
特に『ルール』は銃器が沢山出て銃撃戦もあるので好きな方にはおすすめします。
映画大好きといっても
「マイナー映画観てる私格好いい!」
な痛い子なので許して下さい。
でも実際低予算のB級映画大好きです。
低予算じゃなくても大好きです。
結局B級映画なら大好きです。
短いですが今日は紹介のみ!
明日のレビューあんまり期待しないでくださいね!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
適切なレビューは出来ないけど映画大好き小野春彦です。
レビューは頭の悪い独断と偏見です。
今日は最近レンタルした映画の紹介のみになります。
明日とかレビュー書ければいいかなぁってかじですね。
それでは、れっつごー。

監督 スピエリッグ兄弟
出演者 イーサン・ホーク
サラ・スヌーク
ノア・テイラー

監督 ジャウマ・バラゲロ
出演者 マヌエラ・ベラスコ

監督 ウィリアム・カウフマン
出演者 ジョニー・ストロング
ケビン・フィリップス
この三作ですね。
・プリデスティネーション
SFタイムパラドックスサスペンス
・REC4
パニックホラー
・ルール
ガンアクション
特に『ルール』は銃器が沢山出て銃撃戦もあるので好きな方にはおすすめします。
映画大好きといっても
「マイナー映画観てる私格好いい!」
な痛い子なので許して下さい。
でも実際低予算のB級映画大好きです。
低予算じゃなくても大好きです。
結局B級映画なら大好きです。
短いですが今日は紹介のみ!
明日のレビューあんまり期待しないでくださいね!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年08月01日
どうでもいい話5
皆様おはようございます。
どうでもいい話に166もアクセスがありかなりビビってる小野春彦です。
どゆことなの?教えて偉い人。
(嬉しい)
-ブログの機能1-
知り合いの所だったり知らない人のところだったり、皆様ブログへ足を運ばれるとおもいます。
ん?手かな?それとも目?まぁどっでもいいですな。
気に入ったブログへは更新されてからすぐ見てみたいですよね?気になりますよね?
(しつこい)
そんな時に役に立つのが『読者登録』です。
「何で今更?」と思った人も中には少数…いえ、沢山(おそらく保々全員)いるでしょう。
私この機能、つい一昨日に知ったのですよ。
他の人のブログをぶら~っと見てたときに発見したのですね。
パソコンから見たら私の所にもありました。
ヘルプに書いていたのですが
メールを登録するだけで相手がブログを更新すると登録したアドレスに通知が入るみたいです。
凄く便利そう。
となれば、後は実践あるのみ。
私自身のを登録したら痛い寂しい子なだけなので知り合いのを登録。
で、早速試してみたらしっかり通知来てました。
これはいい機能。
別に毎日更新してても好きなブログなら登録する価値あるかもですね。
皆様も是非私のを!…でわなく好きなブロガーさんのを登録してみてください。
きっと素敵なブログライフが皆様を待っています!
(無理矢理締める図)
ん~何も写真が無いと味気ないので、昨日満月で沢山写真撮ったからそれをペタリッ
松島の磯島へ渡る橋から、これが

昨日の満月で、こう

(二枚とも事務所近くから)
海に反射してる光が綺麗ですね。
※当分の間貼り付ける写真が無ければこの満月とか海の写真を付けていきます。
※通信制限解除!写真のアップロード早くて気持ちいい!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
どうでもいい話に166もアクセスがありかなりビビってる小野春彦です。
どゆことなの?教えて偉い人。
(嬉しい)
-ブログの機能1-
知り合いの所だったり知らない人のところだったり、皆様ブログへ足を運ばれるとおもいます。
ん?手かな?それとも目?まぁどっでもいいですな。
気に入ったブログへは更新されてからすぐ見てみたいですよね?気になりますよね?
(しつこい)
そんな時に役に立つのが『読者登録』です。
「何で今更?」と思った人も中には少数…いえ、沢山(おそらく保々全員)いるでしょう。
私この機能、つい一昨日に知ったのですよ。
他の人のブログをぶら~っと見てたときに発見したのですね。
パソコンから見たら私の所にもありました。
ヘルプに書いていたのですが
メールを登録するだけで相手がブログを更新すると登録したアドレスに通知が入るみたいです。
凄く便利そう。
となれば、後は実践あるのみ。
私自身のを登録したら痛い寂しい子なだけなので知り合いのを登録。
で、早速試してみたらしっかり通知来てました。
これはいい機能。
別に毎日更新してても好きなブログなら登録する価値あるかもですね。
皆様も是非私のを!…でわなく好きなブロガーさんのを登録してみてください。
きっと素敵なブログライフが皆様を待っています!
(無理矢理締める図)
ん~何も写真が無いと味気ないので、昨日満月で沢山写真撮ったからそれをペタリッ
松島の磯島へ渡る橋から、これが

昨日の満月で、こう

(二枚とも事務所近くから)
海に反射してる光が綺麗ですね。
※当分の間貼り付ける写真が無ければこの満月とか海の写真を付けていきます。
※通信制限解除!写真のアップロード早くて気持ちいい!
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月31日
どうでもいい話4
皆様おはようございます。
最近仕事で遅くなるなぁと心の中でボヤいている
小野春彦です。
早く帰りたい。
-虫刺され-
昨日のブログを見た人は分かると思いますが、
佐藤さん家はあんな感じのフィールドなので沢山虫がいます。
虫除けは必須ですね。
でも、1ゲーム終わったあとで
「う~ん、虫除けつけていった方がいいな」
と思い2ゲーム目にはつけて参戦したにもかかわらず蚊にやられました…。
しかも何故か手袋をしてた手の甲を…。

いつ吸ったんだ?しかも血管のところ。
どのタイミングか分からない。
素晴らしいスニーキングスキル。
(誉め言葉じゃないです)
皆様もこの時期に山や川、自然の多い所へ出掛ける際は虫除けを忘れないようにしましょう。
蚊以外にも沢山虫がいますからね。
あと、今この子を何とかサバゲーっぽく出来ないかと画策中。
色々出来そうな気がするんですよねぇ。

それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
最近仕事で遅くなるなぁと心の中でボヤいている
小野春彦です。
早く帰りたい。
-虫刺され-
昨日のブログを見た人は分かると思いますが、
佐藤さん家はあんな感じのフィールドなので沢山虫がいます。
虫除けは必須ですね。
でも、1ゲーム終わったあとで
「う~ん、虫除けつけていった方がいいな」
と思い2ゲーム目にはつけて参戦したにもかかわらず蚊にやられました…。
しかも何故か手袋をしてた手の甲を…。

いつ吸ったんだ?しかも血管のところ。
どのタイミングか分からない。
素晴らしいスニーキングスキル。
(誉め言葉じゃないです)
皆様もこの時期に山や川、自然の多い所へ出掛ける際は虫除けを忘れないようにしましょう。
蚊以外にも沢山虫がいますからね。
あと、今この子を何とかサバゲーっぽく出来ないかと画策中。
色々出来そうな気がするんですよねぇ。

それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月30日
2015.7.26 5回目『佐藤さん家』写真2
皆様おはようございます。
残業で寝不足の小野春彦です。
何かいつも眠いですね私は。
それでは、やっとこさ写真をアップしていこうと思います。
待たせた割には大したこと無いのですがどうか見ていって下さいませ。
※顔が写ってる写真は使わないようにしてます。
もし写っているのがありましたら私までご一報くださいませ。
↓以下写真です
こちらがシューティングレンジ


農業用のハウスになっているのでシートで覆えば雨の日にも使えそうですね
そしてこれがフラッグ。結構大きな音ですが、近所迷惑の心配はありません。

ON=OFF式のスイッチ式になってます
ここが森林フィールドへの入り口になります。


元農園なので周りには土側溝が掘ってあります。草が多いですね。

甘くてベタベタする木の実、これは実ごと食べないで果汁だけ食べたほうがいいです。
舌に色んなのがくっついてきます。

こちらが平地フィールドです。


かなり見通しがいいですね。
そしてこれが何気なく厄介なしろもの。
全身がさらけ出されるバリケ、脇からチラ見しなくても
状況確認が可能です。

第一ゲームで森林フィールドからスタートして平地フィールドが見通せるところに陣取ったのですが
何故か隠れないでポツンと座ってる人がいるのです。
何回撃っても当らない。
今にして思えばこのバリケードに隠れていたのですね。
中々ブッシュも濃いです。


これは猪を捕獲する為の罠。入ったら狩られてしまいます。

草が柔らかいので匍匐前進するとこんな風に後が残ります。


初めての匍匐前進なので面白かったです。
お昼に振舞われたカレー。


スパイシーで辛かったですがとても美味しかったです。
ハンバーグです。飯テロです。

チーズハンバーグ、写真用って言ってましたが・・・ジュルリ・・・。

器、スプーン、全て借り物。まさに借りぐらし。

食パンも貰いました。うん、美味しい。

食後のカキ氷。苺うんまい。

これは組み立ててる最中に曲がっちゃったみたいです。
そこで海外製の補強剤。

ビックリするほど強固です。

これで大丈夫。

私は早く帰ったので最後に黄色チームの背中をパシャリ。

凄く楽しかったです!
» 続きを読む
残業で寝不足の小野春彦です。
何かいつも眠いですね私は。
それでは、やっとこさ写真をアップしていこうと思います。
待たせた割には大したこと無いのですがどうか見ていって下さいませ。
※顔が写ってる写真は使わないようにしてます。
もし写っているのがありましたら私までご一報くださいませ。
↓以下写真です
こちらがシューティングレンジ


農業用のハウスになっているのでシートで覆えば雨の日にも使えそうですね
そしてこれがフラッグ。結構大きな音ですが、近所迷惑の心配はありません。

ON=OFF式のスイッチ式になってます
ここが森林フィールドへの入り口になります。


元農園なので周りには土側溝が掘ってあります。草が多いですね。

甘くてベタベタする木の実、これは実ごと食べないで果汁だけ食べたほうがいいです。
舌に色んなのがくっついてきます。

こちらが平地フィールドです。


かなり見通しがいいですね。
そしてこれが何気なく厄介なしろもの。
全身がさらけ出されるバリケ、脇からチラ見しなくても
状況確認が可能です。

第一ゲームで森林フィールドからスタートして平地フィールドが見通せるところに陣取ったのですが
何故か隠れないでポツンと座ってる人がいるのです。
何回撃っても当らない。
今にして思えばこのバリケードに隠れていたのですね。
中々ブッシュも濃いです。


これは猪を捕獲する為の罠。入ったら狩られてしまいます。

草が柔らかいので匍匐前進するとこんな風に後が残ります。


初めての匍匐前進なので面白かったです。
お昼に振舞われたカレー。


スパイシーで辛かったですがとても美味しかったです。
ハンバーグです。飯テロです。

チーズハンバーグ、写真用って言ってましたが・・・ジュルリ・・・。

器、スプーン、全て借り物。まさに借りぐらし。

食パンも貰いました。うん、美味しい。

食後のカキ氷。苺うんまい。

これは組み立ててる最中に曲がっちゃったみたいです。
そこで海外製の補強剤。

ビックリするほど強固です。
これで大丈夫。
私は早く帰ったので最後に黄色チームの背中をパシャリ。

凄く楽しかったです!

2015年07月29日
ダメだった…+雑記
皆様おはようございます。
少し夜更かしして眠い小野春彦です。
眠いぜぃ(´ぅω・`)
いつも私の不ログをの読んで下さってる皆様方へ
まずは謝らせてください。
画像載せると言っていたのに約束を守れなくてすみませんでした。
明日は必ず載せますのでもう暫くお待ちください。
↓以下言い訳です。
昨日は夜遅くまでパソコンとにらめっこしてました。
データ管理してたのですが何か調子が悪く夜更かししてまで頑張ったのにダメでした…。
パソコンの画面を見ながら眠気でカクカクし、危うく机に頭をぶつけそうになったのにこの様です。
今日は何か別の方法を考えないといけないですね。
どうするべ…?
↓以下は雑記です
昨日は誤ってワッペンを洗濯機にいれてしまい
終わった後に気が付く間抜けぶりを披露してしまいました。
でも、いずれは試さなければいけないことなのでポジティブに捉えます。
そして結果ですが

なんと、色落ちも剥がれもなくそのままの状態で出てきました。
と言うことはワッペン付けたままゲームで使用した服や道具を洗濯機に放り込めるってことですね。
よし、良い実験データを得られた。
『裁縫上手』と『ほつれ止め』は万能
(同じメーカーさんが出してます)
ってことですね。
皆様も試しに買ってみてはどうでしょうか?
小物とかバッグとか作るのに凄く楽チンですよ。
是非とも富ジャスのパンドラハウスさんへ!
(他店にもありますが、いつもお世話になっているので。特に嫁)
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
少し夜更かしして眠い小野春彦です。
眠いぜぃ(´ぅω・`)
いつも私の不ログをの読んで下さってる皆様方へ
まずは謝らせてください。
画像載せると言っていたのに約束を守れなくてすみませんでした。
明日は必ず載せますのでもう暫くお待ちください。
↓以下言い訳です。
昨日は夜遅くまでパソコンとにらめっこしてました。
データ管理してたのですが何か調子が悪く夜更かししてまで頑張ったのにダメでした…。
パソコンの画面を見ながら眠気でカクカクし、危うく机に頭をぶつけそうになったのにこの様です。
今日は何か別の方法を考えないといけないですね。
どうするべ…?
↓以下は雑記です
昨日は誤ってワッペンを洗濯機にいれてしまい
終わった後に気が付く間抜けぶりを披露してしまいました。
でも、いずれは試さなければいけないことなのでポジティブに捉えます。
そして結果ですが

なんと、色落ちも剥がれもなくそのままの状態で出てきました。
と言うことはワッペン付けたままゲームで使用した服や道具を洗濯機に放り込めるってことですね。
よし、良い実験データを得られた。
『裁縫上手』と『ほつれ止め』は万能
(同じメーカーさんが出してます)
ってことですね。
皆様も試しに買ってみてはどうでしょうか?
小物とかバッグとか作るのに凄く楽チンですよ。
是非とも富ジャスのパンドラハウスさんへ!
(他店にもありますが、いつもお世話になっているので。特に嫁)
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ
2015年07月28日
2015.7.26 5回目『佐藤さん家』写真1
皆様おはようございます。
昨日物凄く良質な映画を観て気分の良い小野春彦です。
今度ご紹介致します。
昨日は映画を観ながら写真整理してたのでデジカメの分は明日のブログに載せる予定です。
なので、今回はスマフォで撮影した写真を載せたいと思います。
(一部組み合わせ的に明日のデジカメ写真と一緒にするものがあります)
皆でタープ(だっけ?)の設置

遅刻しましたか何とか手伝えました。
チーム分け
※不備がありましたので削除しました。
すみませんでした。
左白っぽいチーム(黄色)
右黒っぽいチーム(赤色)
昨日書きませんでしたが私は白っぽい黄色チームです。
左側でポーズを決めてくれてます。
見えるかな?
あと、私通信制限かかってしまいこれ以上の画像のアップロードは辛いのでこの二枚で許してくださいm(__)m
明日はもっと画像貼るので楽しみにしててください(楽しみな人いるかな?)
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ » 続きを読む
昨日物凄く良質な映画を観て気分の良い小野春彦です。
今度ご紹介致します。
昨日は映画を観ながら写真整理してたのでデジカメの分は明日のブログに載せる予定です。
なので、今回はスマフォで撮影した写真を載せたいと思います。
(一部組み合わせ的に明日のデジカメ写真と一緒にするものがあります)
皆でタープ(だっけ?)の設置

遅刻しましたか何とか手伝えました。
チーム分け
※不備がありましたので削除しました。
すみませんでした。
左白っぽいチーム(黄色)
右黒っぽいチーム(赤色)
昨日書きませんでしたが私は白っぽい黄色チームです。
左側でポーズを決めてくれてます。
見えるかな?
あと、私通信制限かかってしまいこれ以上の画像のアップロードは辛いのでこの二枚で許してくださいm(__)m
明日はもっと画像貼るので楽しみにしててください(楽しみな人いるかな?)
それでは今日はこの辺で(○・ω・)ノ
ごきげんよう( ´・ω・)シ » 続きを読む